よくある質問
どのくらい通えばいいですか?通わないといけませんか?
重症度、慢性度、個人差(年齢・体質)により一概には答えられませんが、現時点では、世間によくある症状なら、急性、慢性問わず1~3回以内で改善、緩和は、かなり多いと思っています。
症状が改善して、更に良い状態を維持できるようにするためには、どんな方でも一定の施術期間・回数を設けたほうが良い傾向はあります。
現状では、人間の体の事ですので個人差はありますが3、4回以内の矯正で身体の歪みが正常化し「安定」する人が多いです。
日常生活とは、体を歪ませ、活力を無くす要因に満ち満ちています。(偏った姿勢・運動・労働・外側からの様々なストレス要因)
良い状態を維持するために、定期的に(月に1回程度または都合の良い間隔)「ご希望であれば」
ご自分のペースでメンテナンスとして通われても言いかもしれません。
ご自分のペースでメンテナンスとして通われても言いかもしれません。
はまだ鍼灸・整体院では、不必要に引っ張ろうとせず、可能な限り少ない回数を目指しています。
また、治療計画と称し、次回の予約を強制などしません。
また、治療計画と称し、次回の予約を強制などしません。
必要な場合は、提案することはあります。しっかりと予防したい人には少しずつ間隔を空けていくように施術を行いますし、痛みさえなくなればいいという人であれば、痛みがなくなった時点でおしまいにしています。
整体って痛いんですか?
施術自体が痛いといわれることはほとんどありません。
とてもソフトな施術ながら、バキボキ鳴らす矯正よりも変化が持続するように心がけています。
ある程度以上、骨格の変位が強い場合は、強くバキボキとアジャストの調整をしても、
しっくりと来ないと感じる施術家 カイロプラクターは多いはずです。
彼ら自身も、経験がありますから、少し触れば、ああ、このタイプの方は少し難しそうだな・・。
と内心感じているはずです。
なにか心配がある場合は遠慮なくおっしゃってください。
とてもソフトな施術ながら、バキボキ鳴らす矯正よりも変化が持続するように心がけています。
ある程度以上、骨格の変位が強い場合は、強くバキボキとアジャストの調整をしても、
しっくりと来ないと感じる施術家 カイロプラクターは多いはずです。
彼ら自身も、経験がありますから、少し触れば、ああ、このタイプの方は少し難しそうだな・・。
と内心感じているはずです。
なにか心配がある場合は遠慮なくおっしゃってください。
費用はいくらですか?保険証はいりますか?
1回が3000円です。
国民健康保険・後期高齢者の方であれば、「はり・きゅう券」の適応で、
更に1100円引きとなります。
市役所か、最寄りの支所へお求めください。
保健を使った施術 はコチラ 書類作成の際に必要になりますので、来院時には印鑑をご持参下さい。
国民健康保険・後期高齢者の方であれば、「はり・きゅう券」の適応で、
更に1100円引きとなります。
市役所か、最寄りの支所へお求めください。
保健を使った施術 はコチラ 書類作成の際に必要になりますので、来院時には印鑑をご持参下さい。
それ以外の方は、療養費扱いでかかりつけの先生に証明書を記入していただくと、同じように割り引きとなります。
また施術にかかった費用は確定申告の際、医療費控除の対象となりますので、領収書が必要な方はお申し出ください。
時間はどのくらいかかりますか?
お客さまの症状の程度にもよりますが、「1時間 前後」くらいです。
様々な理由により、場合によっては1時間強かかることがあります。
帰りの電車やバスの時間のある方は遠慮なく「●時●分にはここを出たいです」とお伝えください。
お迎えがある人は、お迎えに何分かかるのでとお伝え頂ければ、それに合わせて施術をします。
駐車場はありますか?
無料駐車場を完備しています。
それぞれ家2件分離れていますので、詳細は下記URLをご参照ください。
>> 地図・行き方
>> 地図・行き方
予約制ですか?当日予約は可能ですか?
はい、できるだけお待たせせず、丁寧に施術できるよう【予約優先制】となっております。
2ヶ月に1回は県外へ勉強会などで臨時休業してる日もありますし、予約でいっぱいの日も多いので事前に電話されたほうがいいいです。
当日の予約も、当日はすべての予約枠が埋まっている事も多いですが、空きがあれば承れます。
ただし希望の日時をとるためにも、できるだけ早めのお電話が良い状況が多いと思います。
お休みはいつですか?
基本は毎週水曜日のみです。
日曜日などは、2ヶ月に1回ほどですが、たまに県外に出張していることもあります。
事前にお問い合わせください。
事前にお問い合わせください。
だいたい8時30分~20時くらいまで受け付けです。
日にもよりますが、夜9時ぎくらいまで施術しております。
遅い時間しか空いていないとなると、その枠が埋まってくる感じです。
仕事帰りの方の利用も多いです。
妊娠してるかもしれませんが、施術を受けても大丈夫ですか?
出産前に骨盤を調整しとくのは、安産のためにとても有効です。まず、押さえておいていただきたいのですが、
流産の原因の大半は染色体異常による、身体の自発的な自然淘汰の作用の結果が多いということです。
当院では、様々な時期の妊婦さんがいらっしゃいますが、可能な限り負担と影響が少ない施術方針で対応しております。
着替えは必要ですか?
特に着替えの必要はありません。
ガードルなどを着用されている場合でも施術は可能ですが、
なるべくガードルは控えていただけますと、助かります。
ガードルなどを着用されている場合でも施術は可能ですが、
なるべくガードルは控えていただけますと、助かります。
衣服のままで施術を受けられます。
できればスカート、ワンピース、また体を締め付けるような下着は避け、ゆったりとした服装でご来院下さい。
もちろんご自分で着替えをご用意いただいてもけっこうです。
お着替え用のスペースはあります。
お仕事後などにもお気軽にご利用ください。
場所はどの辺ですか?
伊敷方面から3号線を、荒田、鹿大前通り、郡元、紫原と右折も左折もせずに、ひたすらまっすぐ直進方向へ進むと、
紫原を貫通した後に、桜ヶ丘のふもとにたどり着きます。
紫原を貫通した後に、桜ヶ丘のふもとにたどり着きます。
そこから、まっすぐに桜ヶ丘を登っていただきますと、自動的にはまだ鍼灸・整体院の前にたどり着きます。
マッサージはやっていますか?
ほぐす ことは出来ますが、指圧は行っておりません。ほとんどの場合は、肩や首などは強く押すことで、より慢性化します。
その場では気持ち良いかもしれませんが、その時だけです。
長い期間押しすぎておかしな事になっている方は、自覚が無いだけでとても多くいらっしゃいます。
知らずに呼吸器 喘息 心臓などに負担をためているものです。
「その時気持ちよいだけ」・・・これは皆さんよく実感されています。
実際当オフィスの施術も眠くなり、気持ちよいとよく言われますが、
施術後の生活が楽になるように、当オフィスでは施術を設計しています。
ベッドサイドで解説と実技で証明できます。
子どもでも受けられますか?
非常にソフトな施術になりますので、
夜泣きの赤ちゃんからご高齢の方まで施術を受けていただくことが可能です。
夜泣きの赤ちゃんからご高齢の方まで施術を受けていただくことが可能です。
心配であれば、施術前に電話で一度ご相談ください。
子連れでもいいですか?
お待ちいただけます。
生後、半年未満の子供さんなどはクッションに横になってもらえばよいかと思います。
小さなお子さんのいる方は無理な姿勢を取りがちになり、バランスが崩れやすくなることで不調をかかえている方がたくさんいらっしゃいます。
交通事故にあったのですが、施術してもらえますか?
はまだ鍼灸・整体院は、国家資格を持っているので整骨院の自賠責と同じように施術もできます。
わからないことがありましたら、お気軽にご相談ください。